タイトル通りですが…
いよいよ明後日は…GRC2016!!
本日の作業も終了間近という事で、ルートセッター陣もリラックスのご様子…
爽やかな笑顔が印象的です。
松島 暁人 (まつしま あきと)
1982年生まれ、東京出身。スピーディでキレのある登りを武器に10代の頃からトップクライマーとして活躍し、ボルダー、リードともにワールドカップ等のコンペや岩場で優れた成績、成果を多く残している。
プロのルートセッターとしても精力的に活動し、その活動は国内だけではなく海外にも及ぶ。
もはや誰だか分かりません…WW
真ん中のボルト穴邪眼で全てを見渡します。
濱田 健介 (はまだ けんすけ)
1987年生まれ、滋賀出身。近年はボルダー中心だが、スポートルート、トラッドと幅広いスタイルを高いレベルでこなす希少なクライマー。
昨シーズンは因縁のAmandla(V14/Rocklands)にも成功。
ルートセッターとしての能力も高く評価され、国体本戦などでのセットも行う。
ホールドの穴から妖艶な目を覗かせております。
徳永 一也 (とくなが かずや)
1982年生まれ、佐賀出身。クライミング歴18年。
九州を拠点にルートセッターとして活動。
全国で数多くのジム、コンペのルートセッターとして引っ張りだこ!最近では長崎国体、ノースフェイスカップ本戦、全日本ユースボルダリング選手権、シンガポール選手権等と、国内外の様々な大会でのセットを経験。今月23日~24日に日本では7年ぶりの開催となるBWC(ボルダリングワールドカップ)2016加須のルートセッターチームに入るなどオフィシャル大会のセットも行っている。
こんなにリラックスしている写真を、私は見たことがありません。
中川 翔一 (なかがわ しょういち)
言わずもがな。
GR屈指のクライマー。
GRTCでもやりがいのある課題を作ってくれます。
国内の課題「シャンバラ V15」第2登や、スイスの有名課題「ダガー V14」完登。
インパクトドライバー片手に、爽やか笑顔を振りまいてくれました。
國谷 斗馬 (くにや とうま)
北海道出身のツヨツヨクライマー!
北海道より暑い大阪で、エネルギッシュに課題を作成してくださいます!!
夏バテに要注意!!!
大会当日のスケジュールの確認はこちらからお願いします↓
全ての参加選手の受付が9:00~9:40となります。
受付場所は、ビルの4F、GRなんばの受付で行います。
ビルの正面から入り、エスカレーターで2Fまで行き、エレベーターで4Fまで上がって下さい。(当日スタッフがご案内もします)
また、ウォーミングアップもこの時間内で行って頂きますので、お時間には余裕を持ってお越しください!
◆ 7月20日(水)~7月22日(金) 12:00~20:00
大会のルートセット作業の為、
3階ボルダーエリア閉鎖(20:00まで)
終日リードメインウォール閉鎖
◆7月23日(土) GRC2016開催
3階ボルダーエリア閉鎖(11:00~20:00)
終日リードメインウォール閉鎖
◆7月25日(月)~7月26日(火) 12:00~19:00
復旧セットの為、
3階ボルダーエリア&リードメインエリア閉鎖
※24日(日)のみ終日全エリアご利用頂けます。
ただし、リードメインウォールには大会で使用したルートのみとなりますので、ご了承ください。
ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力を宜しくお願い致しますm(_ _)m
大阪なんばで重力に逆らえ!
クライミングジム
Gravity Research NAMBA
〒542-0076
大阪市中央区難波千日前12-35SWINGヨシモトビル3F
TEL 06-6645-0631